
ありがとうとよろしくと
こんにちは。うーなです。ニックネームですが、アイルランド語でOonaghと書きます。私のことはまたの機会に紹介させていただければと思います。
さて、29日の年内最終日にはたくさんの方にご来店いただきありがとうございました。
見事にシフトを間違えていた私は、3時間の遅刻をかましました。
最後の日になんてこった。ご迷惑お掛けしました。。
見渡すと
セッションやライブなどで馴染みの方が遠方からも来て下さったり、御用納めの方、まだまだ年内勤務があるよという方。いつも通り、おのおの楽しんでいるようすでした。
カウンターでお酒を作りながらそんな光景を見てニヤニヤしておる私です。
昨日はスタッフ全員で店内の大掃除をしました。1年の垢を落としながら、それぞれに思い出を振り返っていたと思います。
2016年のシャムロックは街のイベントへ出させていただく機会がありました。
大ナゴヤ大学での授業、同じく「はたらく課」インタビュー。
セントパトリックデーでは大須商店街のパレードに合わせて出店。
円頓寺本町商店街クラフトマルシェ出店。
通常営業と並行しながらやりましたので、スタッフみんなの機転と体力が試される場面でした。主催者の方はもちろん、参加してくれたお客様にも、たいへん助けていただきました。
2月にはオーナーがインフルエンザという病に臥せりながらも、スタッフ全員で乗り切りました。
この時も、お客様に助けていただきました。
シャムロックはお陰様でアイルランド文化の発信基地のようだと言ってもらえることが増えてきました。パブ文化を心地いいと思っている方。アイリッシュ音楽を愛しているミュージシャンの皆様。名古屋からもアイルランド文化を盛り立てていこうと動いている皆様のお陰です。
これからもおごることなく、オーナーと一緒に、皆様にとっても私たちにとっても居心地のよいお店を作っていきたいと思います。
それでは
本年もたいへんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
best wishes throughout the coming year

シャムロックコーク支部です。
皆様ご無沙汰しています!8月にシャムロックを卒業しアイルランドコークへと旅立ったShioriです。
初めましての方は今後シャムロックで会うことはほぼないかもしれませんが、このブログでアイルランドのこと、特に今住んでいるコークのことについてちまちまと発信して行くのでよろしければご覧になって下さい(^^)
さて、コーク生活も4ヶ月を過ぎ個人的な報告はたくさんございますがここで話していてはキリがないので、アイルランドのクリスマスについてでも書いてみようかと思います!
もうすでに季節遅れ感が出てしまっていますがアイルランドも欧米諸国と同じくキリスト教の国、クリスマスは盛大に祝われます。街はライトアップされコークのシティーセンターには観覧車が来ていたり公園がイルミネーションスポットになっていたりと錦を思い出させるきらびやかさでした。
しかしアイルランドのクリスマス(アメリカなどもそうですが)、私のような家族居ぬものにとってはとても孤独な1日なのです。。。
私の大学の友達は遠くから来ている子が7、8割ほどなので皆実家へ帰り、クリスマス当日はバス電車はもちろんスーパーやコンビニもどこも営業していないゴーストタウンなのです。完全に家が陸の孤島と化します。
私は以前のダブリン生活で経験していたので今年のコークでのクリスマスはもう一人のシャムロックコーク支部員ももちゃんとシャムロックセッションにも来たことのある関東の某ミュージシャンの方と我が家でホームパーティーをしました!
いざ買い出しに行ったら決まったメニューはお鍋、生姜焼き、手羽先とクリスマスディナーのはずが日本の家庭料理パーティーになってしまいましたが楽しくクリスマスを過ごせてよかったです。
こちらはアイルランドのクリスマスケーキ。ポーターケーキと呼ばれているこちらはギネスを使ったケーキで12月に入ったタイミングで皆作り始め、クリスマスの日まで熟成させる絶品ケーキです。はるさん、もちろんシャムロックでも出してますよね(^-^)??笑
ちなみにアイルランドの大晦日は朝まで呑んでどんちゃん騒ぎしてお正月は1日寝るというのが基本的な過ごし方です。私は大晦日の夜はありがたいことに演奏の仕事が入っているので気合を入れてやってきたいと思います!
日本では年越しカウントダウンの定番曲って何も思いつかないですが、こちらではAuld Lang Syneという歌を歌います。この曲、ご存知の方はご存知だと思いますが「蛍の光」の原曲です。日本だと夕暮れ時に流れるこの曲が元はクリスマスや年越しに歌われる曲だったのですね〜。
こちらの友達に「日本の子どもたちはこの曲を聞いたらお家に帰るんだよ」と話すと”That’s gas!!!!”と言います。”gas”は多分こっちの方言でfunnyみたいな意味ですね。
三が日中にまた日本人で集まってお雑煮パーティーをする予定です〜。
それでは皆さん、来年も良いお年を!
Shiori

初投稿!!
初投稿します、スタッフの祖川詩織です。
急に寒い日が続いてますね。
やっと冬がきたーという感じです。
ですが、もう年の瀬。
来年がすぐそこまでやってきてますね。
去年のこの時期は、自転車で事故にあってます。
ハルさんからもらった自転車は壊れてしまいましたが、私はほとんど無傷でした!
自転車に守られたんでしょうか?
年末はドタバタして、事故しやすいんですかね。
今年もあと少し。あんまり慌てずに生活しようと思います。
ブログって難しい。次は何を書こうか、今から考えなくては!!
こんな私ですが、
来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を!!!
祖川

冬休み
みなさんこんばんは。初めましての方は初めまして。最近(と言っても10月末ですが)から働いてます、高橋です。
まず、簡単に自己紹介をさせていただきます。広島出身で今は大学一年です。まだ19です。大学に入ってアイリッシュフルートを始めました。まだ全く吹けません。音楽がきっかけでシャムロックを知って、現在に至ってます。
さて、昨日で年内の講義も全て終わりました!これでやっと冬休みに入れた!…と思えばレポートと課題の山を目の前にして、ちょっと憂鬱な気分です。なんとか終わるかな…?頑張ろう。
ではまた。

冬
はるかです。
カウンターの中でドリンクを作りつつ、みなさまのお話を聞かせていただいています。
週に3日ほど居たり、月に2日ほどしか居なかったり、そして夏はほとんど居ません。
毎年、ミュージカルに出演しているからです。
役者として舞台に立たせていただいて7年が経ちました。
お陰さまで素晴らしい作品に沢山関わることが出来ています。
しかし、まだまだこれから。
やりたい事が山ほどあります。
是非とも応援をよろしくお願いします。
さて、この間は名古屋でも雪が降り、空気もさらに冷たく冬らしくなってきましたね。
みなさんは夏と冬、どちらが好きですか?
私は断然 冬 です。
寒いし、冷え性だし、乾燥肌で手も脚もカサカサになるし、静電気は痛いしびっくりするし、暗くなるのは早いし
デメリットばかり挙がりましたが、私は冬が好きです。
まず、夜空が綺麗です。
最近空を見上げましたか?
今夜は是非見上げてみてください。
そして、ニットを着られます。
ブーツ、帽子、ストール、手袋、ベストやカーディガンなどで重ね着して。
冬はアイテムが増えるので楽しみも増えます。
雪が降ります。
残念ながら名古屋は降ってもあまり積もりません。
それでもふわふわと降ってくる雪を見るのは楽しいです。
うっすらと少しでも積もれば、わくわくします。
サンタクロースが活躍します!!
幼い頃からサンタクロースが大好きで、この季節になると嬉しくなります。
本物のサンタクロースに会うのは、私の夢です。
こたつ で みかん が食べられます。
これが嫌いな方はきっといらっしゃらないでしょう。
暖かい部屋の中でアイスクリームを食べるのも幸せを感じます。
これは暑い日にクーラーをかけて毛布にくるまるのと良い勝負ですね。
冬は、私の好きなもの、幸せに出会える事が多いのです。
この間、お仕事中にウィスキーをいただきました。
頂いたウィスキーは最近発売された『THE DUBLINERS』です。
飲むと優しい色にぴったりの、優しい香りが広がります。
甘さも感じてとっても飲みやすくてオススメですよ。
帰るのは24時過ぎ。
肌にあたる風は冷たいです。
ウィスキーのお陰で体の中はぽかぽかでしたので、いつもより寒くは感じませんでした。
帰り道はいつも歌ったり、ちょっと踊ってみたり、台詞の練習をしたりしています。
それだけでも怪しいと思いますが、さらにボロボロの自転車に乗っているので、よく警察官に声をかけられます。
職質じゃないですよ。
「この自転車は本当にあなたのですか?」と聞かれるのです。
あまりにもよく声をかけられるので、お酒を飲んだ帰り道はいつもより気を付けて帰ります。
みなさんはあまり声をかけられることはないと思いますが、寒さに体も動き辛くなります。
お帰りもどうぞお気を付けてくださいね。
それでは、また。
はるか

みなさんこんばんは!
キッチン担当のひろしです!
最近とても寒くなりましたね(>_<)今日も吐く息が白く、本格的な冬を感じる時期になりました。
さて、僕からみなさんにこの冬オススメのメニューを紹介します^ ^
まず…三重県浦村産のぷりぷりの牡蠣!生の牡蠣をお店で蒸すのですが…これがまたビールやウィスキーと合うんです!プリッとした食感と濃厚な海の味。。たまりませんね!牡蠣はこの時期限定のメニューとなります^ ^
そしてアイルランドの定番メニュー。コテージパイ!ひき肉の上にマッシュポテトを乗せてオーブンで焼いたアイルランドの郷土料理です^ ^じっくり焼き上げるのでホクホクの食感がたまりません(*´-`)
是非美味しい料理とお酒で心も身体も暖めて頂けたらと思います^ ^

シャムロック ブログ オープン
こんにちは。シャムロックのブログ部屋にご来店ありがとうございます!
これまでブログと縁がない人生でしたがこれからちょこちょことアップしていきますね。
たぶん… 続くかな…(笑)
スタッフのみんなと協力します!
ではまず
ホームページリニューアルに伴いアイリッシュパブ シャムロックのご紹介です。
アイリッシュパブが大好きなわたくし伊藤治雄が自分が通いたいアイルランドにあるようなイメージで造ったお店です。
有名なテンプルバー
すいません… イメージではなくちゃんと開店前にアイルランドに行っており、30〜50店(かなりアバウト)のパブでギネスビールを飲みまくり、写真を撮り、なんとなく日本で良さげなパブを目指しました。
ダブリンのパブ “ブロガンス”
昼過ぎから飲める幸せな人びと
ブロガンスのオーナーさん
アイリッシュパブの内装、外装はお金かければカッコイイパブができますがパブの本当の良さは見た目だけじゃないですよね。
中身は別物ですよね、居心地の良いパブの雰囲気っていいすっね〜ついつい長居してお酒もすすみますね〜
そこには立派なパブリガンがいるからです。
わたくしはまだまだですが、いいお店には必ずいますね、パブではなくても他の飲食業態でも素晴らしいマスターや大将って感じで
まだまだシャムロックの紹介したい事がたっぷりありますが今回このくらいで(^^;
またお会いしましょうね〜